親子間売買/親族間売買:購入時の価格よりも今の時価が高い場合への対応

カテゴリー(メイン)

都心での親子間売買でよく遭遇するケースが

購入時の価格よりも今の時価が高い場合です。

特にここ1~2年は価格が高騰していることもあり、

マンションを中心にこのケースは増えました。

 

このようなケースで問題となるのは、

売却益が出る計算になるので、高い税金が生じてしまうこと。

そのため、できる限り余計な出費はしないようにと

1)時価を相場のアンダーラインに持っていく

2)贈与など他の方法も併用する

などをお客様、税理士と一緒に検討をしていきます。

 

ただ、マンションの場合は、同じマンションや類似マンションに

成約事例が数多くあり相場が安定的であること(大きくぶれにくい)

また、各部屋でそこまで大きな価格差が出にくいので、

相場のアンダーラインといっても、そこまで大きな効果を

得られにくいことが上げられます。

ですので、方針は1)は取り組みつつも、2)をメインで考えることが

多くなります。

 

一方で、一戸建ては逆で、1)がメインになりやすいです。

その理由は、類似する一戸建ての成約事例を見ても

建物形状や、メンテナンス状態など細かい点が1戸1戸違うため

あくまでも参考程度にしかならず、そのため相場の振れ幅は大きく

対象一戸建ての内容によっては、アンダーラインを大きく下げられます。

 

先日、ご相談を受けた一戸建てもそうでして、

昭和に約8,000万円に購入された一戸建ては

不動産会社に査定に出したところ令和の今では約1億円と

購入時の価格よりも上がっていましたが、私の方で鑑定士と一緒に

調査をしたところ、メンテナンス状態や耐震性の問題から

販売できる状態へと考えると、約1,300万円ほどのリフォームが

必要と判断をして、時価1億円から約1,300万円を差し引いた

約8,700万円前後が妥当な時価とできました。

 

今回は当てはまらなかったのですが、一戸建てや土地は

その土地の形状や接道などでも、評価が変わりますので、

意外にも時価は増減しやすいと言えます。

 

どちらにしても、一度は考えてみること。

これに限ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました