弊社でお受けする出版、取材、記事執筆、監修につきましては
次のルールにてご対応等をしております。
出版につきまして
お手数ではありますが1度弊社までお問い合わせの上
企画書等を以下アドレスまでご送付ください。
お問い合わせと企画書は同時のご送付でも結構です。
弊社代表アドレス:info@mf-soudan.com
必ず私、畑中よりご返信をさせていただきます。
なお、出版で興味のあるテーマとしましては
・親と子のお金のコミュニケーション
・不動産商品の歴史
・50代以降の住み替え
この3つとなります(令和5年8月現在)が、
上記以外でも結構です。
■取材につきまして
お手数ではありますが1度弊社までご希望される
取材内容も含めてお問い合わください。
できる限りお受けいたしますが、あまりに弊社もしくは私と
合わないテーマはお断りすることがあります。
オンラインによる取材にも対応しております。
■記事執筆につきまして
お手数ではありますが1度弊社までご希望される
執筆内容も含めてお問い合わください。
文字量によりますが1記事(2,000文字程度)は3万円以上の
報酬としまして、スケジュールが余裕あるご提案のみ検討しております。
ただし、宣伝効果が高いと見込まれるものは
報酬、スケジュールを問わずお受けすることがありますので
そのような場合はお気兼ねなくお問合せください。
■記事監修につきまして
お手数ではありますが1度弊社までご希望される
監修内容も含めてお問い合わください。
文字量によりますが1記事の監修(2,000文字程度)は1万円以上
(平均2万円前後)の報酬としまして、
スケジュールは余裕あるご提案のみ検討しております。
また、単発の記事監修はご遠慮いただいておりまして、
複数回もしくは定期的なご依頼のみ検討をしております。
以上となります。
お問い合わせをいただいた場合は、必ず弊社もしくは私からご返信を
させていただきます。
それとお願いがあるのですが、WEB記事や監修を取り扱う会社様からの
お問い合せで多いのが、
「弊社(もしくは私)でどのような記事執筆や監修ができるのか」
というものですが、その点はご自身様で少し調べてからお問い合わせを
いただければと思います。
弊社(もしくは私)からはこの種のお問い合せにはご返信をいたしませんので
ご容赦いただければと思います。
コメント